Profile
合田あや Aya Goda
画家・作家
半年雪に閉ざされる蝦夷の地に産まれ、犬のポチにお守りをされて育つ。動物や自然と交感するタイプで野山に遊ぶのが好き。幼虫から蛹になり、羽化して蝶になる成長過程が不思議で七歳の頃からキアゲハの飼育をはじめる。
主に絵を描いたり、文章を書くことで自己表現するが放浪の旅人になりたい願望があり、13歳の頃、道東を一人旅する。美術大学に進学した頃、バブルの東京で米軍基地の廃墟に出会い、植物の生命力に浸食される人工物の風景に心惹かれる。
1988年、大自然を求めて海外に旅に出る。
中国、チベット、アメリカでの生活を経て1998年、帰国。世紀の変わり目、画風が変化して地球への愛と慈しみをテーマに蓮、天使、天空の絵を描くようになる。
911テロ事件の後より、日本のパワースポットを巡る旅に導かれる。2002年、阿蘇から屋久島、ありがとう村、富士山、古代蓮の里を旅する。
2011年3月11日の震災後、阿蘇、高千穂、飛鳥、天川村を旅する。
2012年、父が他界した後、熊本に移住。大観峰にて祝福の朝陽に出会う。
2013年、ご先祖参りをかねて、熊本から日本往復縦断4600キロの旅をする。
中国の逃避行体験を記した著作『逃(TAO)』(文芸春秋)で第17回講談社ノンフィクション賞受賞。同著は スペイン語、ポーランド語に翻訳されるほか、近代中国を描いたレッドダスト、ワイルドスワンと並ぶ一冊と評される。2009年、英訳版『Tao On The Road and On The Run IN OUTLAW CHINA 』がイギリスのWorld Book Day 2009の『Spread The World』の50冊に選考される。
経歴
武蔵野美術大学油彩学科二年、版画科で一年在籍した後、中退。
1989年 シルクロードの旅で出会った天才画家・曹勇と天安門事件下の中国を8ヶ月間の逃避行の末、結婚して帰国する。
1990年 都心を中心に壁画制作に携わるほか作品制作も続ける。
壁画制作歴 横須賀ダイエー
アトランティス 60mx4mの壁画
サンシャイン60 アジオ
宇都宮ロビンソン 王様の台所
京都阪急 王様の台所
伊勢安土桃山文化村 50mの昇竜ほか
1994年 ニューヨークに移住。
1995年 逃(TAO)を出版。
1996年 ギャラリーと美術館視察のためにアメリカ15州を旅する。
1998年 帰国して、北海道で制作をはじめる。
2012年 父が他界した後、熊本県に移る。
個展歴 『望郷の詩』NHK室蘭プラザミュー
『知里幸恵の世界展』に出展
(登別ポスフール)
『空と語る』絵画展
(丸井今井室蘭店クレオギャラリー)
『十二年の心の軌跡』展
(登別市立図書館)
『月の見る夢』
(ギャラリーHANA 登別)
ノースエンジェルス(札幌)
スプリチュアルコンベンション
(東京ウィメンズプラザ)
エンジェルハーモニーフェア(京都)
『蓮の瞑想』
(オリジナルギャラリー 札幌)
『すべての人の心の平安のために』
(レッドベリースタジオ札幌)
『蓮の浄土』
(犬飼美術館 熊本)
『Love & Harmony』
(さくらリビング 熊本)
『あまてらすのいのり』
(藤岡医院 熊本)
『愛と光の絵画展』
(さくらリビング 熊本)
北海道では月と海のエネルギーの影響を受けていたのと対照的に阿蘇山と太陽の祝福の中、作品を制作中。
好きな色 ゴールドとピンク
好きな本 悪童日記 藤原新也氏の本
好きな食べ物 オーガニックな食べ物・ 酵素玄米 手作り酵素
好きな歌 竜 テルーの唄 時の歌(手嶋葵)
好きな音楽 TINGARA 桜木紫乃
好きな動物 オカメインコ、小桜インコ、タイガーチェリー、文鳥、さざなみインコなど、鳥のひなに給餌して育ててはべたべたに馴れさせるのが趣味。犬にはすぐに感情移入する。新世紀前に地球が滅びないようにプレーリードッグを養い始める。
好きな映画 風の谷のナウシカ もののけ姫 ジブリ全般 ロードオブザリング フェリーニの道 エルトポ ムトゥ踊るマハラジャ マイライフ・アズ・ア・ドッグ 覇王別姫
好きな漫画 風の谷のナウシカ 萩尾望都・手塚治虫・白土三平・三原順・山岸凉子・
ちばてつや・松本零士作品 バガボンド 聖☆おにいさん テルマエロマエ
好きなこと・もの 野草酵素作り 山菜採り 自然の中の散歩 ピリカレ 発酵食品
3歳 ポチと一緒
7歳 キアゲハ飼育に自然の神秘を知る
18歳 美大生当時、廃墟フェチになる
20歳 シルクロード一人旅
21歳 チベットにて
1996年 アメリカ西部の旅
2011年 高千穂 天岩戸神社にて
2002年 阿蘇の旅
2003年 富良野にて